ブログ

千葉市剣道連盟 強化稽古

全9回にわたり開催されてきた千葉市剣道連盟による強化稽古が、11月16日(土)をもちまして

最終日をむかえました。

轟剣友会からは6年生4名が参加させていただき、A・B・Cの3クラスにわかれてご指導いただきました。

日ごろ剣友会で学んだことを試したり、新たに習得できる場を設けていただきましたこと、深く感謝致しております。

厳しい夏の暑さと、人知を超えた台風による被害を乗り越えて日々の稽古に取り組んできた子どもたちの

剣を構える顔つきも一段と真剣で逞しくなったように感じました。

それぞれのクラスごとの稽古の後、11月23日(祝・土)に行われます地区連盟対抗剣道優勝大会に出場選手との

壮行試合が行われました。胸をかりるつもりで全力でぶつかり、選手たちへの激励となったと思います。

最後に剣道は生涯続けられる武道であり、またいつ才能が開花するかわからないというお話をいただきました。

もちろんそのためには日々の努力は欠かせないでしょう。

そしていつか壁にぶつかった時には、基本に帰ることでまた違った道が開けるかもしれないというお話でした。

応援に来ていた保護者の方と話すことがあり、「何年生ですか?」と聞かれ「6年生です」と答えると「一番楽しい時ですね」

とおっしゃっていました。

勝つことは難しい。しかし、勝ち続けることはもっと難しいということが剣道を続けていくうえで突き当たる壁のひとつ

なのかもしれないと、この言葉からも感じられました。

上手くいかなかった時、負けてしまった時こそが成長するチャンスなのです。そこからどう前に進んでいくか、あるいは

立ち止まるかは自分次第でありこれが精神を鍛えていくということではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船橋署少年剣友会 少年剣道錬成大会

今年も船橋署少年剣友会さん主催の少年剣道錬成大会に参加させていただきました。

総勢14チームが参加する、2リーグ制の大会でした。

轟剣友会チームはリーグ内7チーム中6位と残念な結果となりましたが、最後までお疲れ様でした。

試合後監督の先生からは、いつも打たれる所は同じなのでそのことをよく考えてこれからやるように、

というお話がありました。

また試合以前の話として、整列や挨拶をきちんとするということは普段の稽古でも言われ続けていることなので

ひとりひとりが気を抜かず、常に自分が率先してやる気持ちで取り組めるといいと思います。

合同稽古では先生方の模範稽古を見させていただき、先生方の元立ちでの掛かり稽古となりました。

大変有意義な時間を共有させていただきましたこと、主催の船橋署少年剣友会の関係者各位に心より感謝申し上げます。

 

 

 

令和元年11月10日(日)

於:船橋警察署道場

 

 

 

小中台剣友会主催 合同稽古

11月3日(日)小中台剣友会さん主催の合同稽古会に轟剣友会から6年生2名、2年生1名が参加させて頂きました。
12月に行われる秋季少年剣道錬成大会前にこのような場を設けて頂き、参加した子供達にとってとても良い稽古となりました。
基本稽古の後、学年別個人戦が行われ試合経験の少ない2年生は他の剣友会の子達と剣を交える事が出来た事が大変楽しく、又色々な事を学ばせて頂きました。6年生も自分の課題と向き合いながら各々納得のいく試合が出来たようです。勝ち抜き戦では6年生の藤田くんが3人勝ち抜きお菓子の詰め合わせを頂きました。また2年生は団体戦を行い白が勝利しこちらもお菓子セットを頂きました。
朝早くからの会場の準備、片付け等をして下さった小中台剣友会の保護者の皆様大変お世話になりました。またご指導、審判をして下さった先生方ありがとうございました。

 

 

 

伝統文化 『剣道』について学ぶ

今年も轟町小学校の4年生達に武道(剣道)についての講演を行いました。轟町小学校では毎年『かかがやけ とどろきっ子』という学習発表会が行われます。
4年生は伝統文化について調べ学んだ成果を皆の前で発表します。今日は始業式と云う事もあり短時間での講演となりましたが、子供達は真剣に話しに耳を傾けてくれました。
 

 
剣道について話を聞いた後、実際に面打ちの体験をして貰いました。最初はクラスの代表の子何名かに打ってもらいましたが、時間があった為希望者に手を挙げて貰いました。
恥ずかしくてなかなか手が挙がらないかなと思っていましたが、たくさんの子供達が「やりたい」と言ってくれました。見るだけではなく実際に竹刀を手に持ち体験する事で少しでも剣道に興味を持って貰えたら嬉しいです。
 
先生方、4年生の皆さんありがとうございました。残念ながら今日は剣道をやっている子達の実技をお見せする事が出来なかったので、ぜひ轟剣友会に見学・体験に来てくださいね。
 

 

 

 

第30回JR東日本ジュニア剣道大会

日本武道館で行われましたJR東日本ジュニア剣道大会に参加しました。

 

 

残念ながら初戦敗退という結果におわりましたが、武道館という大きな会場で試合ができたことは貴重な経験となりました。

これからまだ夏真っ盛りの厳しい暑さの中で稽古が続きますが、体調管理に気を付けて頑張りましょう。

 

 

令和元年8月6日(火)

於:日本武道館

 

 

 

3 / 1412345...10...最後 »
ページの先頭へ