8月4日~5日、千葉県いすみ市岬町にある長者小学校で岬町少年剣友会さん、小中台剣友会さんとの合同夏合宿に参加して来ました。
例年以上に暑いこの2日間、誰一人体調を崩すことなく無事終わる事ができ今はホッとしています。
6年生にとっては最後の夏合宿。手に出来たたくさんのマメがみんなの勲章です。本当に最後までよく頑張りました。
岬町少年剣友会さん、小中台剣友会さん ありがとうございました。
夏合宿の1コマ
夏休みという事もあり1冊の本を紹介したいと思います。
「隻腕の剣士 教壇に立つ」生まれつき右肘から先が無い子が剣道を通したくましく成長していく様が書かれた本です。信じて頑張り続ける事の大切さを教えてくれます。
そして明日からは毎年恒例の夏合宿が始まります。猛暑の中朝から夕方まで稽古です。今年は2名の子が初めての合宿参加となります。
厳しい稽古になると思いますが、皆で声を出し合って最後の最後まで力いっぱいがんばりましょう。
岬町少年剣友会さん、小中台剣友会さん、今年もお世話になります。よろしくお願い致します。
7月26日に行われた『第34回タッチヤング千葉県少年柔道・剣道大会』の結果です。
1試合目 四街道警察署チームと対戦し4(8)-1(3)で敗退しました。
7月25日に日本武道館で行われた『第53回全国道場少年剣道大会』の結果です。
1試合目(秋田県)郷土館との対戦で1(1)-3(6)で勝ち上がり、2試合目(福岡県)若舞少年剣道部に4(9)-1(4)で敗退しました。
全国大会で1回でも勝ち上がれた事はとても良い経験となりました。
試合後3年生の子と試合の内容について話しましたが、次に繋げる事の難しさ、そして次に進めない事の悔しさを教えてくれました。
3年生だからこそ尚更その思いは強いのだと思います。
負けが終わりではなく、負けの中から何かを見つけ拾い出す事が出来る事を願い、子供達は稽古、親は応援でまた頑張りたいと思います。みんなお疲れ様でした。
本日日本武道館で行われた『第53回全国道場少年剣道大会』の結果です。
1試合目(愛媛県)愛媛成武館との対戦で3(6)-1(3)で初戦敗退となりました。
全国大会で試合が出来たという経験と、勝ち上がる難しさを学んだ1日でした。