ブログ

第8回 春季少年剣道錬成大会

3月3日 千葉公園体育館で行われた春季少年剣道錬成大会が開催されました。
先鋒、次鋒は低学年、中堅、副将、大将は高学年という編成で、轟剣友会は1年、3年、6年3人のチームで出場しました。
初戦、千葉北警察少年剣友会さんとの対戦で3(6)-2(5)と敗退し悔しい結果となりました。
 

 
17日には6年生で出られる最後の団体戦があります。気合を入れ直し今日の負けを力に変え精一杯頑張りましょう。
低学年は今日の試合を何度も繰り返し見て勉強あるのみです。

 

 

 

第30回 小野派一刀流流祖忠明旗争奪関東小学生剣道大会

2月24日南房総市富浦体育館で開催された小野派一刀流流祖忠明旗争奪関東小学生剣道大会に轟剣友会も参加しました。
予選リーグを抜け決勝リーグで柏井剣志会さんとの対戦。結果2(5)-3(6)と敗退しました。
反省する事が沢山あり、子供達も錬成会・試合を通して感じた足りない所、直さないといけない所をお土産に帰路に着きました。
6年生にとっては試合も残り僅か。最後は『よくやった』と自分を褒めてあげられるよう、稽古も試合も強い気持ちで臨んでくれたらと思います。
 

 

 

 

 

 

 

5・4・3・2・1級審査会(2月3日)

2月3日千葉公園体育館で級審査会がありました。轟剣友会からは5級1名、4級2名、1級1名が受審し無事全員合格。
また次回の級審査に向けて日々の稽古頑張りましょう。みんなおめでとうございます。
 

 

 

 

第11回 神明館錬成会・合同稽古会

12月22日(日)静岡県の富士川体育館で行われた『第11回 神明館錬成会・合同稽古会』に参加して来ました。
9月29日には静岡県剣道道場連盟主催の錬成会にも参加させて頂き、今年2回目の静岡遠征となりました。
高学年8名で参加し20試合する事が出来ました。静岡県をはじめ、他県の強豪と剣を交える事が出来子供達にとってとても素晴らしい経験となりました。
神明館の皆様、大会関係者の皆様、轟剣友会と剣を交えて下さった各団体の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
・3チームリーグ
☆ 轟剣友会 3(5) – (神奈川)山桜剣道クラブ 0(1)
☆ 轟剣友会 3(4) – (静岡) 潜龍館剣道クラブ 2(2)
 
・申し合わせ(午前)
★ 轟剣友会 1(2) – (神奈川)養浩館剣道場A 3(7)
☆ 轟剣友会 4(7) – (静岡)大剣会B 1(1)
★ 轟剣友会 1(2) – (埼玉)希絆館 3(5)
★ 轟剣友会 2(6) – (長野)稲里剣道クラブB 3(9)
☆ 轟剣友会 2(5) – (福井)敦賀市剣道スポーツ少年団 2(4)
★ 轟剣友会 3(7) – (長野)稲里剣道クラブA 4(9)
★ (栃木)真徳武道館剣道教室 2(6) –  轟剣友会 2(5)
★ 轟剣友会 0(1) – (静岡)浜北武道館 2(3)
 
・申し合わせ(午後)
★ (静岡)颯志剣友会 3(6) –  轟剣友会 1(5)
☆ (静岡)立志会 1(3) –  轟剣友会 2(4)
★ 轟剣友会 3(5) – (静岡)修武会剣道スポーツ少年団 3(6)
☆ (神奈川)夢心会 1(2) –  轟剣友会 2(4)
☆ (長野)穂高剣道スポーツ少年団 0(0) –  轟剣友会 3(6)
★ 轟剣友会 1(2) – (滋賀)膳所剣友会 5(10)
☆ 轟剣友会 3(5) – (静岡)東武会剣道クラブ 0(0)
★ (神奈川)滝の沢剣友会 2(5) –  轟剣友会 2(4)
☆ (静岡)誠龍会 2(5) –  轟剣友会 3(6)
☆ (静岡)神明館B 0(1) –  轟剣友会 7(13)
 

 

 

 

八幡流水館創立50周年記念剣道錬成大会の結果

12月9日 ゼットエー武道場で行われた『八幡流水館創立50周年記念剣道錬成大会』の結果です。
予選リーグは僅差で勝ち上がり、その後まつお少年剣友会さんとの対戦で敗退となりました。
1歩抜け出してからのその先が難しく、それぞれが悔しい思いをしたと思います。
みんなお疲れ様でした。今年度の試合も残り少なくなりました。気合を入れ直しまた稽古に励みましょう。
 
八幡流水館の皆様、大会に参加させて頂きありがとうございました。お世話になりました。

 

 

 

ページの先頭へ