沿 革
轟剣友会は設立して51年となりました。
もともとの成り立ちは、千葉県警の第一機動隊が轟町にあった頃の昭和49年に、機動隊内の道場において、少年の育成のために剣道の稽古をはじめたのが「轟剣友会」の始まりです。
その後、第二機動隊に変わった時期もありましたが、機動隊が轟町から幕張に移転したため、現在は轟町中学校の剣道場で稽古しています。
稽古の指導は、「警察官と少年とのふれあいを通じて、少年の規範意識や忍耐力を養う活動の一環」として千葉県警の3人の先生方と当剣友会父兄に指導をして頂いています。
会 員
2025年7月の会員数は13名です。
未就学 |
1名(男子:0名、女子:1名) |
小学生 |
5名(男子:5名、女子:0名) |
中学生 |
6名(男子:2名、女子:4名) |
保育園, 小学校, 中学校の子供たちが在籍しています。
加入団体
千葉市剣道連盟
千葉県剣道道場連盟
稽古日時/場所
火曜日、木曜日の19時~21時 (初心者、体験の方は20時まで)
千葉市立轟町中学校の武道場で稽古を行っています